上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
昨日までの好調がウソみたい。
今日はお昼までまったこダメでした。
結果、ただ漁港を徘徊してきたって事になるのです。

下荘漁港で、刺し網を手入れしてる漁師さんに出会いました。 よく見ると
アカエイが。

尻尾に毒針が残ったまま、網から外してます。
お話しを伺ったところ、
毒針が1本のがメスで2本あるのがオス。(真偽のほどは定かではない)
今までにかかった最大のは30キロあったそうで、船上でのた打ち回って怖い思いをした。
アカエイを商品にする場合は、先に毒針をニッパで切断しておく。
岩場に網を仕掛けると、ヒトデが多くかかるそうです。
このヒトデ、卵巣が食べられるんだよな~ (でも臭いってw)

こんなヒトデもかかって来ます。
ダメだ、今日は釣れる気がしない・・・・
あちこち、ウロウロして・・・
昼にやっと1コタ、釣れたのでようやく帰る事が出来ました。

360gのかわいいヤツ。
とりあえずボウズは免れたぞ!
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2013/06/15(土) 13:22:59|
- 泉州のタコ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0